8/15、16、17あたりで遠征しようと思います♪

せっかくの連休なのに・・・どうやら週末の天気は雨のようですね。。。

http://weathernews.jp/pinpoint/cgi/search_result.fcgi?service=11&lat=&lon=&ameno=55091&name=%E9%AB%98%E5%B2%A1&pref=55

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/16/5520/16202.html#week

せっかくの連休にくすぶっているのももったいない!ので、

私は福井県にあります、mini oneサーキットへ行ってこようと思います♪

mini oneサーキット

営業カレンダーを見たところ、連休中も営業してるみたいですしね♪♪
見てきたことのある方に聞いたところ、広くて楽しそうとのことでした!

実は・・・谷田部アリーナに行くことも考えていたのですが・・・
急遽おもわぬ出費が発生したため断念します。。。

もし一緒に行きたい方はご連絡もしくはコメントくださいね~

 

“8/15、16、17あたりで遠征しようと思います♪” への4件の返信

  1. こんばん(^O^)

    せんせいさんは9連休だったので、お会いした時に谷田部アリーナのことを聞いてみようと思ってました(´∀`)

    やっぱり一度は走ってみたいですよね(^O^)
    私もいずれ行きたいなあと思ってます(^O^)
    それまでにBD7を入手せねば(´・ω・`)

    4PXを買われたとか?WWW

  2. こんばんはー

    谷田部アリーナ行ってみたいですよね~

    前日深夜に出発して、翌日朝から最終まで遊んで、
    宿泊して次の日も朝から最終まで遊んで、深夜に帰郷みたいな。

    いずれそんな感じで行こうと思ってます♪

    そん時はツーリングはもちろんのこと、
    ドリフトもやってみたいなと。
    あのコースは考えようじゃ、今の小杉レジャランより簡単かも?!

    BD7は谷田部のようなハイグリップ路面を想定して
    作られているとのことですので走らせたら楽しいでしょうね~

    あー、やっぱり谷田部行きたい(T_T)

    4PXねぇ~。いいですよね~。
    ほしいなぁ~。どうしようかなぁ~www

  3. こんばんはー(^O^)

    やっと休みに突入しました。

    富山市から谷田部まで468kmありますねWWW
    約5時間半の旅です( ̄TT ̄)
    けっこう荷物多くなりそうですからハイエースが必要になるかもです《゚Д゚》

    ロナルドの走りを生で見れないですかねー(^O^)

    おそらくせんせいさんも次に狙っている青いバッテリーですがどこのお店を探しても在庫切れです。
    6000がないんですよ・・・。
    ということは私のEVO.6の次のアンプは???です。

    明日の天気が心配ですね・・・。
    なんとか曇りで持ちこたえてほしいです。

    福井のサーキットも興味ありますね(´∀`)
    室内で広いサーキットはあまりないですからね。
    選択肢は増やしたいですね。

    動画見ましたが10.5Tバトル激しかったですねWWW

    明日に備えて今日は早めに寝ますヽ(´▽`)/

  4. こんばんはー

    ハイエースとかあればいいですよねー
    車中泊で1泊2日で行ってみたいですよね。。。

    ロナルド選手はなかなか見られないでしょうけど、
    松倉直人君や松崎隼人君なら見られるかもしれないですよね♪
    次元が違うんでしょうね・・・彼らの速さって。。。

    LRPの6000は値段も手頃だし、評判も良いのでほしいですよねー
    売っていれば買いましたが、なかったのでGスタ6200にしました。。。

    アンプはLRP FLOWは良いと思いますよ♪
    この前暴走した時に温度が90度になったのに壊れてなかったのには
    驚きました。。。丈夫って大事ですねww

    8/14、夕方の天気が怪しいので、早めに行けば
    結構楽しめそうですよ♪♪意外と持ちそうですし。

    10.5Tバトルはおもしろいっすよ~
    まぁ、今日は戦績もよかったですからねww

    ではお会いできることを楽しみにしております~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

←コメントに画像を張り付ける場合はこちらをクリック!(JPEGのみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください