ギヤデフの組み方

突然ですが、ギヤデフって大事ですね💦💦

これも浅瀬ラジコン10年目にして認識した次第です😂

その昔海王丸で走らせていた時はおそらく上手く組めてなくて、
そのため突然リアが流れたりはたまたスピンしたりと、安定した走りが持続しなかったのだと思います😱

現行のクルマのギヤデフの品質が良くなっているのもあると思いますが、
今は走っていても唐突に変な挙動がおきることがほぼなくなりました。
自分なりに上手く組めるようになってきているのだと思います👍

現在私のBD9のギヤデフのオイルは10000番です。
だけど動かした感触はとてもスムーズに、ぬるっと動きます🌟

過去にBD8のギヤデフを10000番で組んだ時はそれはもうガッチガチのギヤデフになり、とても走れる代物ではなかったです…

雑誌の記事で見た記憶があるのですが、世界チャンピオンメカニックの海野氏が「ギヤデフ8割」とコメントしてたと思います。それくらい重要だということですね❗❗

それでようやく本題へ…

ただ、浅瀬プール人がうまく組める方法を自分であみだせるはずもなく💦参考にさせていただいた動画やブログがあります✋

このようなノウハウを公開されている方には感謝しかありません🙇

公開されているということで掲載しても問題ないと思いますので
(動画はチャンネルの収益化もされてますし💰)
ギヤデフの組み方に悩まれている方は以下に紹介しておきますので、ご覧になられてはと思います👀

👇ギヤデフの下ごしらえとして超重要です❗❗TRF420のギヤデフに限らず他のギヤデフでも確認必須です。BD9のギヤデフも同様でした。カップのところからのオイル漏れが減る、もしくはなくなる印象です✋

👇RCプロショップ ロックウェーブさんのブログです。1510ベアリングの収まる箇所はどのギヤデフもキツくないですか❓💦私は以前から気になっていたのでこの加工は常にしております✋

https://ameblo.jp/rockwave-rc/entry-12684131162.html

👇超貴重❗❗祖父江選手のギヤデフの組み方動画です👍

👇動画追うよりブログの方が見ながら作るにはいいかも👀

https://ameblo.jp/rockwave-rc/entry-12682351055.html

以上です✋

突然のスピンでお悩みの方😱スピンの原因は他にも色々ありますが、まずはギヤデフから疑ってみてもいいのかなと思います💡ぜひご参考までにー

海王丸サーキット / 2021年9月20日(月)

9/20祝日の海王丸サーキットはかなり盛り上がってました🌟
ラジコンブーム来てるような気がします😁

最近のマイブームはゴムタイヤF1🚗💨💨💨
スケール感があってかっこいいのと、スポンジタイヤのように削れて直径が極度に変わらないため頻繁な車高調整が必要なく手軽なのが👍

ただし、走りはスポンジタイヤにかないません💦
そこをなんとかできないか❓とセッティングしておりますが厳しいですね😱
気軽に走れて速ければゴムタイヤF1、もっと流行ると思うのでまだまだもがいてみます❗❗(クルマはそのうち紹介します)

BD9、特に弐号機ではいつもどこかしらの箇所を変えており、セッティングの引き出しを増やすようにしてます🔧
浅瀬ゆーわりに浅く考えてなくて草

この日は、ダンパーの組み方を変えてました。
いつもは3mm残しの引きダンパーですが、先日TA08がパッツン組みで感触が良かったのでBD9でもと。

それで、結果はというと、かなり良かったです👍
ダンパーを縮めてみた感じ、昔の大気開放穴が空いて無い状態の引きダンパーに近い感じがしました✋しばらくはこのままでいってみようと思います。

あと、前回からこんなものも試してました。

ハイトラクションシート

主にラジコンドリフト用パーツですが、こんなのでトラクションアップしたらラッキー💕と思って試しておりましたが、効果は感じられませんでした💦

ラジコン、あまくねーw

※ドリフト用の硬いタイヤには効くとのこと

あと、たまたま気づいたこと。

先日メンテしてたらアッパーデッキが折れてた事に気づきました😱
そこで、変わりにセッティング用として持っていたハイトラクションアッパーデッキ(アッパーデッキの厚みが薄いやーつ)をつけていたんですが、何かが変💦💦

そこでBD9 参号機から標準のアッパーデッキを拝借🙇
すると、なんとなく走りがぐにゃぐにゃしてたのがシャキッとして走りやすくなりました👍

推察するに、走っているうちにタイヤグリップがあがってきて、グリップが勝ちだしてシャーシが負けてネジレてるんじゃなかろうかと…知らんけどw

とにかく、いくら海王丸がローグリップ路面とはいえ、厚みの薄いアッパーデッキは無しなんだという勉強になりました😉

主なところではそんなとこかなー

他は、FF(FWD)盛り上がってきるね…
来年の企画を今から考えてまして、そのテストもしましたー😏

ラジコンに次いでフォートナイトにハマっております🎮

この記事は主に私の知人たちに向けての内容ですかね💦

というのも、我々の世代には知らない人があまりにも多いので紹介しておきたいなと思いまして😅

私が昨年末ころからハマっているゲーム🎮があるんですが、それを紹介します✋

まずタイトルですが、
フォートナイトと言います。

私の仕事柄、子どもたちから今大人気のゲームということで教えてもらいました💦

現在、世界で、なんと❗❗約3億5000万人❗❗もの人がプレイしているゲームです❗❗

https://www.famitsu.com/news/prtimes/202108/02229061.html

とんでもない数ですよね…そんなに大勢の人が楽しんでいるゲームを知らなかったことがちょっと恥ずかしかったです😱

それで、生徒たちとの会話のネタにと思いはじめてみたのですが、
これがまためちゃめちゃおもしろくてハマった次第です😁

昨晩も、ていうか今朝方になるかな…朝の4時までやってました💦
昨晩の9時ころから…(ちなみに今日は仕事💦💦)

では、そんなに私がハマっているゲーム、フォートナイトですが、どんなゲームか…

簡単に説明すると、100人で行うバトルロイヤルです👊

私の子供の頃はゴールデンタイムでプロレスが放送されていたので、同世代の方はたいがい見たことがあると思いますので伝わる表現だと思いますが😝

ステージはリングではなく島が舞台で、その島には無人の街があり、建物があります。そこに武器が落ちてて(宝箱に入っていたり)、それを取って他の参加者を倒しながら最後の一人になるまで生き残ると勝利(ビクトリーロイヤル)というゲームです✋

このように、サバイバルゲームのような感覚で楽しめるのが魅力だと思います🌟

今はこのようなバトロワ系ゲームってすごく流行っていて、競合するゲームも多くありますが、そんな中でもフォートナイトが圧倒的に人気ですね👍世界観がポップでオシャレなんですよね🎶

eスポーツの競技としても大変な人気で、2019年に開催された「FORTNITE WORLD CUP」の優勝賞金は、なんと❗300万ドル(日本円で約3億円❗❗)でした😱夢がありますよね❗

https://www.famitsu.com/news/201908/02180761.html

フォートナイトの大きな特徴として「建築」という要素があるんですが、これがこのゲームを映えさせてるっていうのもありますね。トッププロたちの技術が人間離れしてるので見てても楽しめるゲームです👍

魅力を発信しているユーチューバー(中でもゲーム配信者のことはストリーマーと言います)もたくさんいますので、気になった方はチェックしてみてください✋

吉本新喜劇 小籔氏のチャンネル

れじぇくんばきゅんばきゅんw

もし、万が一❗ラジコン好きでフォトナ好きの方がいたら遊んでくださーい❗❗
コメントお待ちしておりまーす✋✋

愛機紹介🚗 ヨコモ BD9 弐号機の現在

最近は海王丸サーキットでラジコンをしておりますが、
遊んでいるカテゴリは以下の感じです✋

・タミチャレGT仕様:TA08

・ツーリングカースーパースケール仕様(スピキンのスーパーストックのスケール版):BD9 13.5T ノンブー

・ツーリングカー弾丸(なんでもあり)仕様:BD9 13.5T ブースト

・F1ナローゴムタイヤ仕様:ZFC-014(最近はじめたばかり)

この後、海王丸サーキットでレースイベントが予定されているので、そのレギュレーションに準じて遊んでおります😉

第1回 海王丸パークラジコングランプリ

今回紹介するのはツーリングカーなんでもあり仕様wの、BD9 弐号機です🚗💨

なお前回同様、数値化できるものは以下に掲載しております。

https://rajikara.com/setting/zxqfe9xht5e8

なんでもあり仕様ですが、その昔、海王丸サーキットでラジコンしていたような低ターンモーターは今は使用しません💦人間(私)がもうついていけないので😱この歳になると無理せず走らせやすいのが楽しいですw

まずはボディから。ゆーても最近変えたばかりでいくつも試して選んだわけではないですが😅ツイスター(Twister)のスーパーライト、0.5mm厚を使用しております。

これの前はたまたまもっていたLTC-Rを使っておりましたが💦最新ボディはやはりイイですね❗❗LTC-Rと比べて明らかに路面に張り付くように走ってくれます👍ボディでこんなに変わるかって感じで感動しました😅

リアウィングは最初は付属のものを使用しておりましたが、最近コーナーでリヤが流れることがあったので色々セットを変えたりしましたが、なかなか改善されませんでした…そこで、LTC-Rに付けていたヨコモのごくらくウィング翼端板付きに変えたらあっさり改善されました💦

次にシャーシのフロント周りですが、バンパーは先日からテストしている3Dプリンター製自作バンパーを使用しております。ボディが約4.0mm前出しになっているのでそれに合わせて作りました🔧

ガッツリした形状にすると標準のバンパーより10g以上重くなるので、かなり肉薄にしてあります。そんなわけでしばらくは耐久テストですね😅

ポンダーを取り付けるステーも3Dプリンター製です👍ポストをとおす穴を大きめにしてロールに影響を与えないようにしてあります。

今は作るクルマ全てでネジの締め具合をトルク管理しております✋ネジの締め具合で結構クルマの特性が変わりますね💦深すぎて溺れそうです😱

シャーシ下のネジは全てチタンビスにしてあり、締め付けトルクはG-Forceのトルクドライバーの目盛り「6」で締めております。

シャーシ上部のネジは、ダンパーステーとアッパーデッキはアルミで、それ以外はチタンです。アルミビスは「2」で締めております。

モーターはホビーウィングのV10の13.5Tです。結構古いみたいです💦モーター側で進角を10目盛り進めてあります。古くても扱いやすければ良いと思います。

リヤにはボディの巻き込みを防ぐポストを取り付けてあります。これはリアのダウンフォースがシャーシにしっかり伝わる作用もありますので、リアの接地感が増し運転がしやすくなる印象です👍

センターに30gのウェイトを取り付けております。取り付け方は、シャーシから両端の皿ネジのみを使用して取り付けております。ウェイトとシャーシの間には0.3mmのシムを挟んであります。一応シャーシのねじれに配慮してですが、効果はわかりません💦

最近のマイブームは、ベルトの張りでクルマの特性を変更することです。今年でラジコンをはじめて約10年になりますが、はじめて知った効果です😱前後のベルトの張り具合を変えることでクルマが扱いやすくなります。

先日のセットのままなので以下の写真では、フロントは真ん中ちょうどで、

リアは2目盛り張り側へ進めてありますが、

本来フロントは1目盛り緩む側が自分の標準です。フロント標準位置を試しましたがやはり1目盛り緩めの方が感触が良いです。ちなみに新品ベルトの取り付け時はフロントは2目盛り緩めます。ベルトが硬い状態のため。

ベルトが馴染んでくると操作感が変わってくるので1目盛り戻すって感じです✋

以上が主なセッティング的の部分です。自分のメモも兼ねて細かく紹介してみました😁

他には、使用しているオプションパーツ等を紹介しておきます。

スプール、ギヤデフの偏心カムはBD10用を使用しております。BD10用の方が高い位置への取り付けが可能になるので、ロールを増やせるのでは?との考えからです。悪路の海王丸対策で思いつきましたが、概ね狙い通りのようで、グリップ感が良いです👍

AXONのホイールハブアクスルを使用しております。

これは個人的にはマストアイテムです👍ベアリングの持ちが良くなったように思います。あと、キャンバーなどの数値のズレが減ったように思います。

それと、ハイトラクション ホイルスペーサーも使用しております。これも悪路対策として効いているかもしれません。

これらに対してRUSHの7本スポークプリマウントタイヤセット、主に36Xを使用しておりますが、大きく外すことなくいつも良く走ってくれます🚗💨💨昔のように、丸一日クルマが良く走ってくれず、一日棒にふることがほぼなくなりました😅

他にもギヤデフやダンパーに組み方も上達してると思いますが、それらはまた別の機会に紹介します✋

BD9弐号機の紹介は以上になります❗❗

愛機紹介🚗 タミヤ TA08の現在

なんだかんだで今年は結構な頻度でラジコンをしております🌟
ラジコンは歳いってから休むもんじゃないですね…感を取り戻さなくてはとの思いで励んでいる次第です💦

小杉SW24が残念ながら閉店となりましたが、
その昔走らせていた海王丸サーキットにまいもどり楽しんでおります🎶

ラジカラのほうでも書いておりますが、
タミヤの新シャーシ、TA08もちゃんと❓❗購入して楽しんでおります✋

そこで、TA08の現在のセットをまとめつつ紹介しておきます。

なお、車高やキャンバーなどの数値化できるものは以下リンク先のラジカラのセッティング情報をご覧ください👍

https://rajikara.com/setting/dsjsp36k9yyk

タミヤのこの手のクルマなので案の定セッティングはかなり悩まされておりますが💦ようやく手応えをつかみつつあります👍

先日、2019年タミグラワーチャンStクラスチャンピオンのM希君に運転してもらいましたが悪くない感想でした😆

まぁ私のような考えの浅い人間のセットなのでまだまだ深堀りが必要だとは思いますが😱今の私の知識で作れる最良のセットだと思いますので、ひろーい心で見てください😓

まず一番肝心のボディですが、最近話題の2020 フォードGT Mk IIにしております。ボディが一番違いがでると個人的に感じてまして、セッティングはボディが決まってから❗くらいに思ってます。

ライキリ(通常・軽量ともに)、BRZスポーツ軽量、フォードGT Mk IIと試しましたがフォードGT Mk IIが一番感触が良かったです❗❗タイムがまだ測れてないですがストレートの速さといい扱いやすさといい、とりあえず自分に合ってました。

あと、なんと言ってもカッコイイ🌟🌟

このボディはライトのステッカーが付属してないので、私はちゃんと❓ライトも付けております。ただ点灯はしませんw

リヤウィングはアルミステーのバージョン2ていうのかな?後ろに長く出るタイプのものを使用しております。これも両方試しましたが、なんとなくバージョン2の方が運転しやすかった印象です👍

次に、シャーシの方ですが、フロント周りは写真のとおりです。
私的に過去イチ青いですw各種オプション投じてあります。ダンパーの穴位置は説明書通りです。サスマウントはアルミに変更してあります。

リア周りです。バネはレッドに変更してあります。
見えないところでは、ダンパーピストンは穴の数を1.1mmの6穴にしております。これは私の他のツーリングカーも全てそうでして、バンピーな海王丸サーキットに合わせてタイヤの追従性を良くしている…つもりです💦

モーターガードは当初付けてなかったのですが、付けないとシャーシにネジレが発生することに気づき付きましたので現在では付けております。また、強度が落ちるのを嫌い、加工もしておりません🔧

シャーシのネジレを活かすのがTA08の良さかもしれませんが、浅はかな私は💦逆に剛性を高めるため、各メカの間にスポンジテープを貼るなどしてきちきちにメカを搭載しております。バッテリー側もバッテリーをキツめにして搭載するようになっており、左右の剛性を合わせている…つもりです😝

バッテリー搭載側のウェイトは写真の通りの搭載です。こちらも剛性を意識して、薄いリャンメンテープでがっつり貼り付けてあります。

と、たまたまロックウェーブさんのブログを見ていたら同じようなことが書かれていました❗❗

https://ameblo.jp/rockwave-rc/entry-12697811153.html

たいへんなエキスパートの方と同じ発想をしてしまうという、浅瀬の住人にあってはならない失態をおかしてしまいました😱

もっとラジコンを浅く考えるようにします💦💦

次に、モータープレートですが、色々こねくり回していたところwシャーシリア周りのネジレを誘発していることを発見してしまいまして😱前後どちらかの取り付けネジを先にカッチリ締めたところ、シャーシとの間に隙間が出来ました。

そのままネジを締めたところシャーシがネジレたので、以下の写真のように、私は後部の隙間に0.5mmのシムを入れてネジをガッチリ締めて取り付けております✋

こうすることにより、前後のダンパーステーを押さえてもカタカタ言わなくなりました。私の中の指標では、以下の写真の矢印の箇所の床との隙間が無いようにするようしております。

以上のことをすることにより、例えばタイヤを一箇所持ち上げてもどこもほぼ均等に持ち上がるようになりました👍おそらくリバウンドがだいたい揃っているかと思います。(実際揃ってます)

他に細かいところでいうと、アッパーアームの付け根(矢印参照)ですが、ここのボールとアッパーアームの穴の間隔が若干違うようです💦アッパーアームにボールを取り付けてスルスル動いても、

ギヤカバーに取り付けると動きが重くなります💧なので私はかなり穴を削りました。今はカンタンにパチン❗と外れるほどになっております。なのでブツケたらカンタンにアームが外れてしまいそうですが😱ここを改善したことで運転しやすくなった印象です。

と、まぁ現在私のTA08はこのようなセットになっております✋

今後さらなる進化を求めていくとなると、リヤのアクティブトーコントロールをこねくりまわすことになっていくかと思いますが…

それこそ浅瀬プールのような私には深すぎて、足がつかなくて溺れちゃいそうなので😱当分入らないようにしたいと思います😝

モバイルバージョンを終了