準備完了

おはようございます♪海王丸は今日も快晴〜みなさん一日楽しみましょう(≧∇≦)

20141026-080508.jpg

あれ?早く来るゆーてた誰かさん、まだ来てへんやんwww

“準備完了” への12件の返信

  1. こんばんは(^O^)

    せんせいさん、海王丸いつものみなさん今日もありがとうございました(´∀`)

    今朝は家事をしてからガソリン入れてたら予定より遅くなりましたm(_ _)m

    今日は私のために午前中ほとんどBD7に時間を
    使わせてしまいもうしわけなかったですm(_ _)m

    今頃リーマーとOリングが届きました(・・;)

    04はギヤ比を変えたおかげでストレートがけっこういい感じになりました。

    せんせいさん公式に9秒8出されるとはさすがですねヽ(´▽`)/
    バスタブ最速ですね(^O^)

    夕方のバトルは最多台数でしたが、スタートからの1週目がかなり危険で、
    やっぱりローリングスタートの方が安全ですかね(´・ω・`)
    操縦台を増設してくださいWWW

    そしてBD7ですがかなりいい感じでしたね(^O^)
    まだまだ扱いきれてませんが初心者の私でもそれなりに走らせることが
    できたので、2015はすごいですねヽ(;▽;)ノ

    せんせいさんをその気にさせてしまいましたかねWWW

  2. 家事をしてからってところが生活感があっていいねぇ~ww

    BD7は良く走ったんで、弄った甲斐があって良かったよ♪
    おそらくダンパーの組み方が絶妙だったと思うわー(´艸`*)

    ヨコモのダンパーにはタミヤのコンペティションOリング&ダイヤフラムやね♪
    ただ、オイル漏れはどうだったけ?その後の報告もよろしく~

    いやいや、バスタブで速い方は他にもおられるんで
    めったなことは言わないようにΣ(・ω・ノ)ノ!

    まぁでもまさかあっさり9秒台に入るとは思わんだよ。。。
    タミグラレギュ準拠仕様としては上出来だと思うよ♪

    今日のバトルは楽しかったわ~
    さすがにあの台数やと壮観だからかギャラリーもたくさん集まっとったね~♪

    でもレースはあんな感じに並んでスタートなんで
    練習になっていいと思うよー。
    ようは最初の配置だと思うよ。今度チョークでも持って行くよ(^^♪

    ついでに業務連絡ー

    11/2(日)東京に出張やった。。。
    2日夜には帰ってくるんで、3日は行けると思うけど。。。
    天気が心配やね(-_-;)

  3. いろいろやることあるんですよヽ(・∀・)ノ

    組立は私の経験不足がもろに出てしまいお恥ずかしかったですΣ(゚д゚lll)

    ダンパーはチェックしましたが、オイルがちょっと漏れてますね(・・;)
    でも今の仕様がかなりいいのでどうしたものかと。

    あとまだギヤデフがオイル漏れします(・・;)
    私の組み方(グリスの塗り方)がまずいみたいですね。
    オプションのOリングに変えたら効果ありますか???

    10.5Tはまだ増えそうですからね。
    今年あと何回走れるかわかりませんが盛り上げていきましょうヽ(・∀・)ノ

    あの台数でも壊れなければいいのですが、パーツがふっとんでいきましたからWWW

    ついでにタミヤの新橋店とチャンプの秋葉原店に寄るんですか???WWW

    日曜日はTKさんに鍛えてもらいますよヽ(*´∀`)ノ

  4. こんばんは
    なかなか海王丸行けないけれどもTT01のモディファイは進めてますよ!
    9秒8に対しては、そのままで行くの?
    だいたい予測してたタイム出始めたけど…レギュ甘くならそれだけどちゃんとしないと昔に逆もどりして行くよ!

    ラジコンの世界は昔からこの問題のいたちごっこで人口減らしてくんだからね!

  5. ダンパーオイルは漏れてもいいけど漏れる量がどんなもんかやね。
    ひどければ何かしら対策必要やけど、ちょっとなら全然OKやよ。

    ギヤデフのOリングって赤いやつじゃない?
    赤いやつなら漏れはほとんどないけどね。。。
    もし黒なら赤いやつ買わんなんねー

    赤でも漏れるようなら・・・また組み方教えてあげるよ(^^;)

    東京の丸の内行くんやけど、土地勘無いから寄る時間あるかわからんけど
    基本出張はとんぼ返り派やわー。人ごみ嫌いやからww

  6. こんちはー

    9.8秒って言ってもあれですよ、10.5Tバトル中のタイム測ってみましたが、
    9秒台に入ったのは1度だけであとは10秒台前半でしたよー

    なので実際は結構良い感じのバトルになってますよ♪
    1ミスで抜きつ抜かれずの丁度いい感じになってますよ(^^♪
    あの感じはおそらくみなさんかなり楽しめてると思いますよ(´艸`*)

    それよりも他に問題がありまして、、、
    台数が多い際に操縦台が狭いのと、スタートの際の配車ですね。

    クルマの位置のラインをチョークででも書いて、
    スタートの掛け声を出さないとクラッシュ続出になりますね(^^;)

    みんなが楽しめるようちゃんと仕切るようにしないといけないので
    リーダーシップも必要かもしれませんねΣ(・ω・ノ)ノ!

    あ、今書いてて思いましたけど、出走前にジャンケンかクジで、
    出走ポジションを決めたら面白いかもしれませんね♪

    それで同じ人がいつも先頭やったり、後ろになったりがなくなって
    おもしろいかもしれませんね(●´ω`●)

    10.5Tかなり盛り上がってきてますので
    IKDさんの参加もぜひぜひお待ちしておりますよ(^^♪

  7. こんばんは(^O^)

    ダンパーのオイル漏れはちょっとだと思いますヽ(*´∀`)ノ
    足せばいいだけなので気にしないことにします。

    ギヤデフのOリングははじめから赤ですね。
    グリスの量が少なかったんですかねΣ(゚д゚lll)

    また時間ある時に教えてもらいますヽ(´▽`)/

    丸の内ですか・・・たぶんきれいなOLさんがたくさんいますよWWW
    あれだけ行動力ある方なのに意外ですね。
    新橋のミニ四駆のコースすごいんですけどねヽ(・∀・)ノ

  8. スタートシグナルってどんなのでしょうか?Σ(・ω・ノ)ノ!

    音も鳴るのがあれば良いですね~♪

    それもそうですが、風や39にも?ある、KOの?計測器って
    お値段高いのでしょうか?買うことできるのかとかご存じないでしょうか?

    金額次第では・・・買っちゃってもいいかなって思ったりもしてるんですが♪

    みんなでワイワイ楽しめるんなら多少の出費もいとわないんですが(^^♪

  9. ダンパーのオイル漏れちょっとなら
    私のもタミヤコンペティション&ダイヤフラムにしてみるかな~

    あの感じはかなり良い感じやったと思うよ♪

    赤のOリングなのに漏れるってことはグリスのつけ方じゃないかな?
    また指導やねww

    いや、特にミニ四駆にそんなに惹かれてないんやけどww
    なんやろそのミニ四駆押しwww

    東京駅のすぐそばのビルでのセミナーなんで
    ちゃっちゃと行って帰って来れそうやわー
    だやくて地下鉄とか乗ってられへんよ(ーー;)

  10. こんにちは、せんせいさん。モンデウスのほうでは、

    求む!!
    KOのARC計測システムをお持ちで、なおかつ譲っても良いという方はお見えでないでしょうか?
    マイラップスはとてもとても高くて手が出ませんし、ARCでしたら新品でも何とか購入出来る金額なのですが、メーカーでは既に生産終了していて在庫もなく、途方に暮れています(T_T)

    となっているようです。地道に探してみてください。
    マイラップスいっときますか?

    あとせんせいさんには、RCレース遠征用のマイクロバスと、2種免許お願いしまーす。(*^_^*)

  11. こんばんは!はじめまして、匿リサさん!

    KOのシステムはもう生産してないんですね(T_T)

    マイラップスってかなり高いですね。。。
    私の見間違いじゃなければ250万円ほどしたようなΣ(・ω・ノ)ノ!

    いろいろ探してみましたら、以下の物がみつかりましたが、
    なんとか簡易的なレースならできそうな気がしましたがどうでしょう?

    http://www.medias.ne.jp/~murasato/bmers/diy/jaja/

    ↑これ、5,500円の機械とパソコンだけでいけそうなんですが。。。

    遠征用のマイクロバスってww
    私の収入じゃトミカのマイクロバスも買えないですよww

    免許は、危険物乙種第4類なら持ってますがダメです?

    検討してみます(´艸`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

←コメントに画像を張り付ける場合はこちらをクリック!(JPEGのみ)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください